情報は2019年10月時点のものです。
ビットリアルティを運営しているのはケネディクスと野村総合研究所です。どちらも東証1部で、ケネディクスは時価総額が1,000億円越え、野村総合研究所に限っては時価総額が1兆円を越える超大手の企業です。
不動産の専門家による目利きに裏付けされた高度な不動産マネジメントと、高品質で魅力のある物件を扱っています。
リスクを抑えつつ本格的な不動産投資にチャレンジしたいという方にオススメな商品です。ただし1口50万円からなので、それなりに資産に余裕があり、投資上級者向けな商品なので人を選びます。上場企業の運営で信頼度抜群。中長期での運用なので4%前後の年利回りを想定して本格的な不動産投資が行えます。
ビットリアルティは投資先の具体的な物件を開示しているため、それぞれのファンドがどのような物件に投資しているのかを知ることができます。なかなかソーシャルレンディングでは最終の融資先は知ることができませんので、これは不動産投資型クラウドファンディングの大きなメリットです。
また可能な限り、透明性と安全性を確保する仕組みが用意されているので投資家のリスクを抑えてくれています。
本格的な運用なだけに口座開設までのハードルが他の投資型クラウドファンディングと比較して高いようです。ネット上でも審査に落ちて口座開設できなかったという声がありました。
不動産投資
クラウドファンディングを
最低投資額順に
ランキング!
利回りは下がりそうだけど、maneoから引き上げた資金の一部を投資してみようかな。物件開示や資金の分別管理なども◯/非上場の不動産ファンドに小額から投資できる「bitREALTY(ビットリアルティ)」、ケネディクスと野村総研が提供 https://t.co/U0JiWIaVT8
— しんのすけ@老後資金2000万円達成だが足りぬ (@shinnosuke_aim) 2019年1月18日
#bitREALTY の初案件(一口100万円、利回り2.3%)は1時間半で1億円の募集完了!さすが!#クラウドファンディング #ソーシャルレンディング #投資 #ケネディクス #野村総研 #ビットリアルティ pic.twitter.com/FeexhtsLpa
— 細澤聡希 FUELグループ代表 (@HosozawaSouki) 2019年1月29日
bitREALTYの新規ファンドの予定がリリース。
— ぐりーんりんく@投資2年目 (@greenlinkosaka) 2019年2月19日
アジールコート池上を対象とするファンドの利回りが気になります。
2018年4月築、東急池上駅から徒歩7分、部屋によってはカウンターキッチンもあり、設備は充実しているように思います。
最低出資額がネックで出資はしないと思いますが😅
- STEP1:会員登録
他サービス(Facebook、Google、Yahoo!)のID、またはメールアドレスのいずれかをご用意のうえ、ご登録ください。- STEP2:口座開設申し込み
お客様情報をご入力のうえ、確認書類をアップロードしてください。 また、分配・償還を受け取るための出金先口座を登録してください。- SETP3:お申し込み書類の確認・手続き
当社にて口座開設のお申し込み内容を確認のうえ、口座開設手続きを進めます。- STEP4:簡易書留の受け取り
口座開設手続きが完了後、簡易書留(転送不要)を郵送いたしますので、受け取りをお願いいたします。簡易書留の郵送までに、1~2週間程度かかります。
引用元:bitREALTY(ビットリアルティ) https://www.bit-realty.com/
bitREALTY(ビットリアルティ)はセミナーを開催していません
商号 | ビットリアルティ株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区内幸町2丁目1番6号 日比谷パークフロント19階 |
設立 | 2017年6月26日 | 事業内容 | 不動産に係る投資型クラウドファンディング・プラットフォームの運営 |
免許/登録 | 第二種金融商品取引業:関東財務局長(金商)第 3098 号 |
加入団体 | 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 |