情報は2019年10月時点のものです。
オフィスや、京都を中心とした民宿や地域再生プロジェクトを手掛けています。
また海外の不動産も扱っています。
海外にも投資できるというのがひとつの特徴。一般的に海外の方が利回りが良く、国内が6%~7%に対して、海外案件は約8%の利回りとなっています。そして投資期間は海外の方がおよそ1年ほどで期間が短いのでリスクが抑えられています。
ソーシャルレンディングは不動産投資というより不動産融資です。ゆえに注意しなければならないのは投資先が貸し倒れするリスクです。クラウドリアルティは全件不動産担保付きなので元本割れしにくい商品となっています。
全件不動産担保付きであり、国内の商品は投資期間が長いので、余裕資金で運用したい人、長期的に運用していきたい人、投資している実感を得たい人、また再生プロジェクトを手掛けているので利回りだけでなく物件自体に興味のある人、などの方には良い業者となっています。
不動産投資
クラウドファンディングを
最低投資額順に
ランキング!
飲食店の事業承継による、お店(レシピといったものを含め)とそこに付いているファンの獲得が、スタート時からついている環境って、凄いお得で良いんじゃないかなって話をしていたのです。その上で、クラウドファンディングで運転資金と新たなファンの双方を求めるのはかなり有用じゃないのかなとか。
— 秋 (@akr2d) 2019年3月23日
仕事で大阪に行くから前のりで京都に寄って投資中のクラウドリアルティの京町家ファンドの物件見ようかどうしようか。
— れんだー (@slgmar) 2019年10月13日
これまでクラウドファンディングで出資した飲食店は5軒。
— しょーこ (@sonjarin) 2018年11月30日
うち1軒は複数回通い、うち3軒は1度だけ行ったっきり、うち1軒は結局一度も行かぬまま・・・。
まぁ、「応援」だからいいのだ。
引用元:クラウドリアルティ https://www.crowd-realty.com/
クラウドリアルティはセミナーを開催していません
商号 | 株式会社クラウドリアルティ Crowd Realty, Inc. |
---|---|
事業内容 | エクイティ・クラウドファンディング事業 金融業(第二種金融商品取引業 関東財務局長(金商) 第2963号) 不動産業(宅地建物取引業 東京都知事(1) 第98234号) |
代表者 | 代表取締役 鬼頭 武嗣 |
設立 | 2014年12月 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目6番1号大手町ビル2階 FINOLAB |
主要株主 | 経営陣 カブドットコム証券株式会社 グローバル・ブレイン5号投資事業有限責任組合 新生企業投資株式会社 株式会社新生銀行 FinTechビジネスイノベーション投資事業有限責任組合 みずほ成長支援第2号投資事業有限責任組合 三菱地所株式会社 株式会社三菱UFJ銀行 三菱UFJキャピタル6号投資事業有限責任組合 |