新築マンションの開発から管理までをワンストップで行うデュアルタップについて、セミナーや営業の評判や、特徴をまとめました。
口コミは見つかりませんでした。
初回の印象も明るく好印象で、商品知識はもちろんですが、マニュアルではない臨機応変な対応をしてくれました。たくさんの会社のかたからご提案をいただきましたが、時間が取りづらかった私の都合に合わせて最寄りの駅まで来てくれるなど、デュアルタップの営業担当のかたが一番、私のことを考えて寄り添って提案してくれていると感じました。
引用元:デュアルタップ公式サイト
https://www.dualtap.co.jp/strengths/voice/20200305.htmlより抜粋
リスクを内包していたとしても、わたしたちへの伝わり方は営業担当によって変わってしまいます。私が、メリットだけではなくリスクも含めて一緒に考えてくれるような担当に出会えたことは、幸運でした。
引用元:デュアルタップ公式サイト
引用:https://www.dualtap.co.jp/strengths/voice/20191031.htmlより抜粋
私からの質問にていねいに細かく答えてくれたことが、特に印象に残っています。
引用元:デュアルタップ公式サイト
https://www.dualtap.co.jp/strengths/voice/20191031.htmlより抜粋
不動産投資は身近な内容ではないからこそ、初めて開始する際には不安がつきまとうものです。デュアルタップでは丁寧な対応の元、ひとりひとりのオーナーに向き合ってくれるため、小さな不安や曖昧さを抱える心配がありません。質問しやすい雰囲気を作ってくれる点も安心です。
参照元:デュアルタップ https://www.dualtap.co.jp/ir/irbusiness.html
https://www.dualtap.co.jp/news/20190401
開発から管理までをワンストップで展開するデュアルタップは、設計を担当する建築士から営業マンまでを社内に配置し、柔軟な体制でマンションオーナーと接しています。ゆえにマンションオーナーは複数の業者の担当者と会話する必要が無く、全ての工程をデュアルタップ内で完結できるため手間が掛かりません。この利点を活かし、自社開発などを積極的に行っています。
不動産関連会社との強固なネットワークがあるデュアルタップは、こまめに直接業者を訪ね、顔が見える信頼関係を構築しています。顔が見えない担当者よりも、顔が見える担当者との関係性を構築したいという人間の心理を活用することで、年数が経過した後の家賃の下落を防いでいます。また、空室を防ぐことにもつながり、オーナーにとっては非常に大きな安心材料となるでしょう。
投資用マンションは、入居者がいなければ機能を果たすことができません。デュアルタップのオリジナルブランド「XEBEC」シリーズは、空室率を抑え、マンション管理オーナーにとって負担を軽減できるよう、とことん利便性にこだわった立地でマンション建設を行っています。時代の流れに左右されすぎないお洒落なデザインは、入居者の住み心地へのこだわりゆえと言えるでしょう。
都内で栄えているエリアにこだわるのではなく、安定的に栄えている商店街が近くにあったり、今後衰退の可能性が少ない駅周辺にジーベックは開発されています。結果、駅から徒歩数分の立地にジーベックシリーズは多く存在しており、マンションオーナーにとっては一定の家賃を期待できるだけでなく、空室率軽減を期待することも可能です。
設計時に重要視しているのは、入居者が「長く住みたい家か」という点です。暮らしやすさを追求することで、入居者が生活に困ることがないという点は大前提ですが、引き戸や大きめのバスルームなど、時代の流れに配慮した設計が細部に意識されています。決して派手ではないものの、どこか洗練されたお洒落な印象を醸し出すジーベックは、マンションオーナーにも人気の物件です。
ジーベックはシリーズ化されているブランドですが、ジーベックごとにデザインが異なります。エリアに合わせて設計された外観はもちろん、内装や部屋のイメージも物件ごとに異なるという特徴があります。エリア特性に紐づいた入居者の特徴に配慮した間取りに加え、壁の色までを丁寧にこだわり、思わず人を招き入れたくなるようなデザインが豊富です。
新築で駅が近い、それだけで何もいうことがなかったです。独り暮らし用のマンションでしたが、スーパーも二つあるし便利でした。
引用元:マンションノート
https://www.mansion-note.com/mansion/3690610/review/post/14427882より抜粋
ゴミ捨て場、廊下、玄関など綺麗に清掃されている。平日は毎朝清掃してくれている。共用部の汚れなどは気になったことがない。
引用元:マンションノート
https://www.mansion-note.com/mansion/3690610/review/post/35953581より抜粋
コンロが二口、トイレがウォシュレット付き、給湯機能も問題なく、浴室乾燥も申し分ない。
引用元:マンションノート
https://www.mansion-note.com/mansion/3690610/review/post/36535851より抜粋
実際に入居経験がある方の口コミを見ても「立地が良かった」という声を多数見かけました。住んでみた上でも「良い立地」となるのは良い物件の証と言えるでしょう。また、清潔さや住みやすさについても定評があり、自室はもちろん共用部に関しても綺麗という声が目立ちました。
不定期開催されている初心者向けの無料セミナーです。
資産運用を検討し始めても、実際のところ何から始めたら良いか分からないという方は多いのではないでしょうか?世代を問わず、マンションオーナーとして資産を形成していくにはどうしたら良いのか、分かりやすく解説しているセミナーとなります。メリットだけではなくリスクにも触れるため、マンション経営の現実を知りたい方にオススメです。
こちらも不定期で開催されているマンション投資についての紹介セミナーです。もちろん無料で参加することができ、初心者の方でも分かりやすい説明がありまっすが、すでに何らか他の金融投資を行っている方にオススメのセミナーです。
個別面談時にシミュレーションや非公開物件の紹介を行っており、自身がマンション経営をするなら、という現実的なラインを知ることができます。
こちらも不定期開催されている無料セミナーとなります。
既にマンション経営の大枠を理解しており、実際に開始するにあたり他社との差別化ポイントや、デュアルタップの強みを把握したい方へオススメのセミナーです。マンション経営開始後の実際の管理やサポート体制のほか、実際に起こり得るリスクについて丁寧に解説していきます。
不動産投資に関する書籍を発売し、Amazonランキングで1位を獲得した経験を持つ向井氏を講師に招き、「なぜ今マンション投資がアツイのか」を丁寧に解説いただきます。20名限定という少人数開催だからこそ、疑問点を質問しやすいという特徴があります。また、不動産投資の中でも「なぜ、新築マンション投資が良いのか」という点も解説いただくため、マンション投資は決めたものの、物件で悩んでいる方にもオススメです。
近年、マンションオーナーとなる女性が増えていることから、不定期で女性限定のセミナーも開催されています。女性ならではのキャリアの悩みや人生の転機を踏まえ、マンション投資に価値があるのかを検討し、今後の人生プランを考えるきっかけの場となるでしょう。
商号 | 株式会社デュアルタップ(Dualtap Co.,Ltd.) |
---|---|
所在地 | 東京都品川区西品川1-1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー12F |
設立 | 2006年8月 |
事業内容 | 不動産企画・開発事業 不動産分譲事業 賃貸管理事業 損害保険代理店業務 |
免許登録 | 宅地建物取引業【東京都知事(3)第86482号】 プライバシーマーク認定登録番号【第10700068号】 |
入居率が高い
新築マンション投資会社3選
プロパティ
エージェント
東証一部上場 | フルローン有 | 確定申告無料 |
---|---|---|
○ | ○ | ○ |
トーシン
パートナーズ
東証一部上場 | フルローン有 | 確定申告無料 |
---|---|---|
- | - | - |
※入居率算出方法については、各社異なる場合があります。詳しくは直接お問い合わせください。入居率の高さや滞納率の高さは、購入者の利益を保証するものではありません。必ずリスクを加味したうえで、ご自身でご判断ください。