インターネットでシノケンハーモニーさんのセミナーを見つけ、参加しました。個人対応では細かい説明や質問対応をしてくださり、よかったです。
初期投資が少なくても始められたワンルームマンション投資を足掛かりにして、投資を拡大していきたいと思っています。
引用元: 豊かな暮らしを送るためのワンルームマンション投資ガイドワンルームマンション投資ガイド http://www.investmsd-apartment.net/list/shinoken.htmlより一部抜粋
無料で参加できる「不動産投資セミナー」に夫婦でお邪魔しました。不動産に関しての知識や税金対策、さらには良い話ばかりではなくリスクにまつわる役立つ情報も発信していて、とても好感を持てました。次は個別相談に伺う予定です。
引用元:20・30代から始められるワンルームマンション投資 http://investment-singleroom.com/rank/shinokenより一部抜粋
問い合わせをしたところ、わざわざ自宅まで出向いて丁寧に説明をしてくださいました。説明の安心感や担当者さんの人柄で、都心のマンションの投資を決めました。
引用元: 豊かな暮らしを送るためのワンルームマンション投資ガイドワンルームマンション投資ガイド http://www.investmsd-apartment.net/list/shinoken.htmlより一部抜粋
何社かに相談に行きましたが、シノケンハーモニーの担当者さんが一番熱心で、対応も丁寧でした。
私は仕事が忙しくて、購入手続きなどに充分な時間をかけられるか心配だったのですが、その点についても充分にフォローしてくださり、感謝しています。
今後はもっと物件を増やし、最終的には家賃収入だけで生活できるようにしていきたいと考えていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
引用元:一棟マンション投資に強い投資会社比較サイト http://www.assetavl-mansion.com/companylist/shinoken.htmlより一部抜粋
セミナーに行くと、ドトールのミラノサンドが食べられるでおなじみの(?)シノケンハーモニー。 営業マンさんは不動産の営業!という感じのハキハキとした方が多い印象でした。
入居率が掲載されているページには、計算方法が記載されていませんでした。
引用元:シノケンファシリティーズ https://www.shinoken-fcl.com
意外と最新情報を掲載しないのだなという驚き。(更新するイメージがありました)年1回なんですかね。
できれば毎月更新してほしい(せめて半期に一度)と思うところです。
2018年首都圏投資用マンション市場動向によれば、投資用マンションの事業種ランキングで1位に輝いたのがシノケンハーモニーです。供給戸数でトップに立ちまさに投資用マンションのリーディングカンパニーと言えます。それだけ魅力的な物件を開発・販売しているということであり、また実績やノウハウが豊富だとも言えます。
参照元:不動産経済研究所 https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/389/md20190806.pdf
マンションを購入した後も、アドバイザーが親身になって不安や悩みを解決してくれます。メリットだけでなくデメリットも説明してくれるので、頼りになるアドバイザー。売りっぱなしではなく、20年、あるいは30年以上にわたって付き合ってくれる心強い会社です。
今では当たり前のように使う言葉ですが、「デザイナーズマンション」はシノケンハーモニーが生み出した言葉。商標登録も獲得しています。それだけデザインにこだわって自社物件を開発していることがわかります。住宅地として人気のある武蔵小杉や門前仲町、駒込、清澄ガーデンなど、住みよい立地も魅力です。
24時間宅配ボックスや防音吸排気口、高級感の玄関ドアといった設備のほか、部屋をより広く見せる設計やガラスの手すりを使って開放感を演出する共用廊下など、派手さはないものの住みやすさ・快適さにこだわった設備があちこちに配置されています。住みやすさをよく考えて工夫されていることがよくわかりますね。
他社の投資用マンションと比べ、自分が住みたいくらい立地も環境も魅力的な物件が多いように感じます。管理面はすべてシノケンハーモニーさんにお願いしているので、本業に支障なく経営できて非常に助かっています。
引用元:読まないと失敗するマンション投資のリスク講座 http://www.invapt-risk.com/list/shinoken.html
デザイナーズマンションの多くはビジュアル的な見た目が非常にすばらしく、住んでいるだけで特別な気分になれるのです。加えて、リビングやキッチンなどが広く、様々な機能が導入されている場合が多く、余裕のある特別感のある生活を楽しむこともできるでしょう。
引用元:中古マンション投資でおすすめの不動産投資会社ランキング!https://tokyo-chukomanshontoshi.info/ranking/shinoken/#i-3
「デザイナーズマンション」がシノケンの商標登録だとは始めて知りました。最近はこのデザイナーズマンションにIoTを導入した「インテリジェントマンション」が2021年9月に豊島区で第一号竣工となることが発表されています。
この新しいものを取り入れる姿勢も、投資家にはプラスと言えそう。
参照元:PR TIMES https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000046438.html
人生100年時代と言われる現代のライフプランを設計する方法や、不動産投資のメリットとリスクに関する不動産投資会社の本音を学ぶことができます。実際のオーナーの意見を通じて、より実践的なマンション投資のノウハウもセミナーに含まれています。長い人生の中で起こりうるリスクに備えて不動産投資を行うための、貴重な知識が手に入るセミナーです。
資料請求でもらえる「マンガでわかる不動産投資」の一部が読めますが、進研ゼミのマンガを思い出させる感じです(笑)。すでに不動産投資について少しでも調べている人には物足りない内容かなと。
ローンや借り入れについては、詳しく書かれているので、お金面で不安のある方は「なんでもQ&A」の「マンション投資における ローン・借り入れについて」を見るのがおすすめです。
商号 | 株式会社シノケンハーモニー |
---|---|
所在地 | 〒105-0013 東京都港区浜松町二丁目3番1号 日本生命浜松町クレアタワー |
設立 | 1990年5月14日 |
事業内容 | 投資用マンション開発・販売事業 その他 媒介(仲介)事業 |
免許登録 | 宅地建物取引業 国土交通大臣許可 一般建設業 国土交通大臣許可 一級建築士事務所登録 |
入居率が高い
新築マンション投資会社3選
プロパティ
エージェント
東証一部上場 | フルローン有 | 確定申告無料 |
---|---|---|
○ | ○ | ○ |
トーシン
パートナーズ
東証一部上場 | フルローン有 | 確定申告無料 |
---|---|---|
- | - | - |
※入居率算出方法については、各社異なる場合があります。詳しくは直接お問い合わせください。入居率の高さや滞納率の高さは、購入者の利益を保証するものではありません。必ずリスクを加味したうえで、ご自身でご判断ください。