セミナーですが、相続や家賃年金など、受講させていただきました。とても為になりましたのでこの評価となっています。講師の方々も皆、気さくでフレンドリーでした。そして、別のオーナーさん達とも、そこで知り合いになれたのもセミナーに参加したお陰でした。
これらのセミナーはお金では購入できないご縁を作ってくれるので、機会があれば不動産投資に興味がある友達を連れて行こうと思っています。
引用元:不動産投資のミカタ https://mikata.top/toushi/companies/2786/reviews/categories/2
いろいろなセミナーや個別相談会に出席しましたが、個別相談はスカイコートが一番充実していると感じました。経験豊富なスタッフの方に、こちらの立場に立ってアドバイスをしてくれました
引用元:不動産投資ならココ!評判のセミナー運営会社を大調査 http://www.semrealestin.com/seminar_list/skycourt.htmlより一部抜粋
我が家の営業担当者さんはとても良い方です。
毎年、確定申告の時期には確定申告のお手伝いをしてくださいますし、スカイコートから何らかのアナウンスがある時には、その内容を説明するフォローの電話をくださいます。その他、何もない時期でも、時候の挨拶がてらの連絡をいただきます。
引用元:マンションコミュニティ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47514/12/
電話営業がしつこい…という書き込みもありましたが、自分はセミナー参加後1回電話をいただいただけなので、今は違うのかもしれません。
酷評もありますが、掲示板はマイナスの感情を持つ場合の方が書き込もうという気になるものなので、話半分で読んでおくことがおすすめ。直接話を聞いて、自分で判断することが一番です。
入居率が掲載されているページには、計算方法が記載されていませんでした
参照元:スカイコート https://www.skyc.jp/lp06/
セミナーのランディングページに入居率が掲載してあるだけで、いつのものなのか、計算方法などは記載されていませんでした。
サブリース推しなので、滞納率の記載がないのはいいとして、入居率の推移は知りたいところですね。(せめて自社物件だけでも)
スカイコートは、マンション経営事業を約50年も継続している老舗です。これまでに約2万人のオーナーとの取引を行い、高い評価を得ているとのこと。50年の歴史で培われたノウハウや経験は、マンション投資のパートナーとして非常に心強いものです。
スカイコートで購入した物件は、築年数がかなり経っていても借り上げ保証が受けられます。そのため空室リスクを抑えられ、安定したマンション経営を続けることができます。とはいえ、当然手数料がその分家賃から差し引かれます。
スカイコートが自社名を冠して展開するマンション「スカイコート」は、都内や横浜、川崎に集中して展開されています。50部屋以下の中小規模のマンションを展開。シンプルで最低限の設備で作られているので、比較的投資を始めやすい物件となっています。
スカイコートは都心のターミナル駅には物件がありませんが、大塚、代田橋、蒲田、西横浜など、ターミナル駅そばの便利な駅の近くにある物件が多いようです。ターミナル駅のそばだと賑やかすぎる、落ち着いたところに住みたい、という方のニーズがありそうです。
高橋大輔というプレミアムがどれぐらいつくか。トータルコーディネートしている最中に現役復帰して、そのおかげかマンションもけっこうテレビで紹介されていましたね。早めに完売したという話だし、成功だったのではないですかね。
引用元:マンションコミュニティ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47514/
どこに行くにも近い立地は便利。秋葉原にも歩いて行ける。オートロックなので安全だし、駐輪場があるのもよい。(スカイコート神田弐番館)
引用元:マンションレビュー https://www.mansion-review.jp/mansion/36955.html
拠点としては十分なアクセス便ですね。コンパクトマンションの中では好感が持てるデザインです。(ヴィーダスカイコート品川)
引用元:マンションレビュー https://www.mansion-review.jp/mansion/11935.html
シンプルな外装で、コスパ重視というのは、青山メインランドの「メインステージ」に近いものを感じます。
ファンを抱えるフィギュアスケート・高橋大輔選手のプロデュースマンションは売れるのか…と思いましたが、早々に完売。高橋選手のファンてすごすぎと思ったものです(本当にファンが買ったのかまでは把握していませんが)。 ただ、こういう飛び道具に頼ることで従来の顧客離れが起こっていないといいのですが。
マンションの管理運用のことはもちろん、不動産の価格相場のこと、投資をする上で知っておきたいキャッシュフロー、会計上の収支のこと、税金対策など、マンション投資の基礎知識を解説してくれます。また、都心のワンルームマンションの優位性なども初心者にわかりやすいという口コミがありました。
スカイコートでは、自社メディアやブログの運営は行なっていないようでした。
自社メディアは、その会社の方針や特色がわかるので、一度は目を通すことをおすすめしています。
各社の自社メディアをまとめているページもあるので、参考にしてください。
商号 | スカイコート株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒162-0067 東京都新宿区富久町8-22社 |
設立 | 昭和44年4月5日 |
事業内容 | ワンルームマンションの分譲・販売 ファミリーマンションの分譲・販売 アパートの分譲・販売 戸建住宅・宅地の販売 損害保険代理業務 賃貸業務 不動産に関する企画・相談・事業受託 その他の不動産業務全般 |
免許登録 | 国土交通大臣(9)第3459号 |
入居率が高い
新築マンション投資会社3選
プロパティ
エージェント
東証一部上場 | フルローン有 | 確定申告無料 |
---|---|---|
○ | ○ | ○ |
トーシン
パートナーズ
東証一部上場 | フルローン有 | 確定申告無料 |
---|---|---|
- | - | - |
※入居率算出方法については、各社異なる場合があります。詳しくは直接お問い合わせください。入居率の高さや滞納率の高さは、購入者の利益を保証するものではありません。必ずリスクを加味したうえで、ご自身でご判断ください。