トーシンパートナーズでは、オーナー向けのセミナーのみを開催しているので(2019年12月現在)、探したところセミナーの口コミや評判というものはありませんでした。
トーシンパートナーズを選んだ理由は、会社を訪ねて感じた第一印象に対する銀行マンの直感です。次に物件です。なんでも「見る」ことで判断をする私ですから、建築現場にも行きましたが、なかなかしっかりとした基礎工事をやっていた。
そして熱意です。実はいくつかの会社と物件を同時に見比べていたのですが、担当者の熱意という点でもトーシンパートナーズは長けていました。
参照元:トーシンパートナーズ公式サイト https://www.tohshin.co.jp/knowledge/voice/case04/ オーナー様の声より一部抜粋
かつて通っていた大学が池袋にありまして。ある時、久しぶりに訪れて、池袋をたっぷりと懐かしんで帰宅したら、「池袋の投資マンションを購入しませんか?」という電話をいただいて、それでつい(笑)。
その後、トーシンで“リスク分散”について教わり、気がついたらいくつものマンションオーナーになっていました(笑)。
参照元:トーシンパートナーズ公式サイト https://www.tohshin.co.jp/knowledge/voice/case01/ オーナー様の声より一部抜粋
当時の営業担当者が頑張ってくれて、諸経費と物件購入費用を両方値引いて下さいました。上がり相場の割に新築物件としては比較的安く、かつ今後ニーズが見込まれる40平米の物件を気に入ってたのですが、難易度の高い銀行融資を営業担当者が通してくれたので、当時としてはかなり良い買い物が出来たと思います。
参照元:不動産投資のミカタ https://mikata.top/toushi/companies/2813 トーシンパートナーズの評判や口コミ一部抜粋
入社したばかりと言う営業マン(責任者と同席)が自分と同じ地方の出身だったため、話が通じやすかった。田舎だが400坪足らずの土地の活用でマンション経営を予定し、設計図も作り、入居者の策定もしてくれた。
設計図は近隣の居住者への配慮もなされ、こちらとしても納得の行くものだった。収支についてもきちっとした管理を含めて納得できた。
参照元:不動産投資のミカタ https://mikata.top/toushi/companies/2813 トーシンパートナーズの評判や口コミ一部抜粋
セミナーがないだけに、営業の雰囲気を知っているのは、個別相談に行った人か、オーナーのみ。
口コミを見てみると、話しやすい、頑張ってくれたなど、中々いい評判が多いようです。ZOOMもカッコイイし、気になる方は問い合わせてみる価値ありそうですね。
入居率は入居率は30日以上の空室を元に算出。
滞納率は30日以上の家賃未払いを元に算出
参照元:トーシンパートナーズ http://www.tohshin.co.jp/knowledge/advantage01/
入居率は高い推移をキープしています。入居率は毎月の更新ですが、その他は更新なし。ぜひこちらも見たい所ですね。
管理戸数9,000件以上という膨大な物件を抱えながら、入居率は常に98%以上をキープしています。過去3年からは入居率99%以上となっており、空き室リスクの心配は殆どないと言って良いでしょう(※入居率の高さは利益を保証するものではありません)。
一般的な不動産投資では30年程度の運用計画を立てるものですが、適切なメンテナンスを行えばマンションは60~100年は持つと言われています。トーシンパートナーズでは不動産を最大限に生かす長期的な投資計画を提案。老後の収入源を確保したい人にもお勧めです。
トーシンパートナーズでは首都圏に住む単身者をターゲットに、無理な事業展開を行わず、資産価値があり、生涯にわたって住み続けたいと思えるような高品質のマンションのみを手掛けています。
とくに、大学や企業などが集まる首都圏は、地方からの人口流入が増加傾向にあり、単身者は今後も需要が増加し続けるターゲット層です。トーシンパートナーズでは、そんなターゲットを獲得できるよう、通学や出勤がスムーズな立地のマンションを扱っています。
トーシンパートナーズは、入居者の審査契約の代行のほかに、管理代行システムと借上システムの2つのサービスを用意しています。
管理代行システムは契約期間の制限がなく、月額家賃がオーナーの収入となるサービスです。一時的な収入である更新料なども、契約条件によって得ることができます。
借上システムは、トーシンパートナーズが査定賃料の90%を条件に借上げる「借上賃貸借契約」によって、実際の入居や空室に関わらずオーナーに一定額の賃料を保証したサービスです。
マンション購入後のアフターフォローを大切にするため、お客様相談窓口やトーシンオーナーズクラブ、定期的なアンケート調査などを用意しています。
なかでも注目したいのは、トーシンオーナーズクラブです。専用のWebサイトを用意し、季刊情報誌のバックナンバーの閲覧やマンション経営に関するFAQ、各種情報などを提供。さらに、各種イベントやセミナーの招待や確定申告書作成サポートなども行っています。
不動産経営の成否は、立地条件が第一の鍵。ZOOMでは、その開発エリアを徹底リサーチにより長期的に需要の見込める土地のみに厳選しています。
そのうえ人気路線の駅から徒歩10分以内に限定。利便性の良さから人気の物件になっています。
ZOOMのデザインは各物件によって異なりますが、これはそれぞれの地域にマッチした普遍的な美しさを追求しているため。流行を追うのではなく何十年でも住み続けたくなるようなマンション作りをモットーとしています。
今は入居者の安心や安全が求められる時代です。「ZOOM」の住戸内インターホンは、緊急センターへの自動通報ができるホームセキュリティーと連動しています。24時間オンラインで入居者の安全とプライバシーを守ってくれるでしょう。
また、エレベーター内の音声案内装置をはじめ、不審者の侵入を回避するために非接触キーを使わなければエレベーターの呼びボタンを操作できないシステムなど、最新のシステムを設置しています。
将来にわたって資産価値のある住まいであり続けるため、ダブル配筋や直接基盤など強度にこだわった構造を採用しています。マンションの骨格である構造設計については、構造設計事務所で厳密な構造検証を行っているそう。第三者機関を加えたダブルチェックにより、安全性を高めた品質を目指しています。
真に快適な空間を実現するため、設備や仕様、性能は全て最先端レベルを徹底しています。室内においては人感センサーや浴室換気乾燥機、オリジナルシステムキッチンなどを設置。遮音性の高いエアタイトサッシを窓に採用しているため、都会の喧騒が室内に入ることはありません。
その他にも、ハンドシャワー付洗面ドレッサーやクリーニングボックス、コンピューター制御の配達など、充実した設備を取り揃えています。
駅前にUFJのATM、薬局、100円ショップ、八百屋、スーパーがあり帰宅前に必要な作業が完結できる環境にあるのが最大のメリットです。また、ファーストフードや喫茶店も店もあるので、待ち合わせに便利です。(ZOOM新大久保)
参照元:マンションレビュー https://www.mansion-review.jp/mansion/754960.html
物件に行く途中にはコンビニや郵便局があり利便性が高く、エントランスは高級感あるホテルのようになっております。室内は白を基調とし清潔感があり、キッチンやクローゼットをはじめ多くの収納があるので余計な家具を置くことなくお部屋を広く使う事が出来るのは魅力的だと思います。(ZOOM東神田※不動産会社のスタッフの感想です)
参照元:GooRoom https://www.stlink.jp/rent/13421/
2014年から今のところ2019年まで連続してグッドデザイン賞を受賞しているZOOMシリーズなだけあって、おしゃれ!
東神田の25.81m²で122,000円と、付近の物件の家賃よりも1.2~1.5倍ほどという強気設定にも納得です。
トーシンパートナーズにて新築マンションの投資を行うには、まず購入の相談から行います。投資の目的をはじめ、どのエリアでどのようなマンションを探しているのかなどを相談してみましょう。月々の返済額やボーナス月の返済額などの資金計画から逆算し、最適なプランを提案してくれます。
購入したい物件が見つかったら、売り主に対して買付証明書を提出します。買付証明書には、以下の内容が記載されていなければなりません。
買付証明書を提出が完了すると、トーシンパートナーズから売り渡し承諾書が返ってきます。この時点でマンションの購入に必要な金額が決まるため、金融機関から融資を受けましょう。その後、売買契約の締結と金銭消費賃借契約を行うと、いよいよ物件の引き渡しとなります。
トーシンパートナーズでは、オーナー向けのセミナーのみを開催しています。
トーシンパートナーズより不動産を購入した人は、アフターサービスの一環として「トーシンオーナーズクラブ」の会員となり、季刊情報誌や専用WEBサイトなどを利用することができるようになるのですが、それらアフターサービス1つとして、トーシンパートナーズが主催あるいは関係するセミナーへの参加も可能になります。
「ZOOM LIFE」は、よくある不動産投資会社のメディアと違い、おしゃれライフのためのメディア。「センスがいい暮らしをしたい」人は一度見てもいいかもしれません。さすが「ZOOM」を開発しているだけあるなという感じです。
不動産や投資、税金の知識を得たい方は、そういった情報ゼロなのでご注意を。
商号 | 株式会社トーシンパートナーズ |
---|---|
所在地 | 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-33-5 |
設立 | 平成元年2月18日 |
事業内容 | マンションの企画・開発・販売 不動産の売買・仲介事業 不動産の賃貸事業 |
免許登録 | 宅地建物取引業 国土交通大臣(1)第9540号 特定建設業 東京都知事許可(特26)第112727号 一級建築士事務所 東京都知事登録第54526号 |
入居率が高い
新築マンション投資会社3選
プロパティ
エージェント
東証一部上場 | フルローン有 | 確定申告無料 |
---|---|---|
○ | ○ | ○ |
トーシン
パートナーズ
東証一部上場 | フルローン有 | 確定申告無料 |
---|---|---|
- | - | - |
※入居率算出方法については、各社異なる場合があります。詳しくは直接お問い合わせください。入居率の高さや滞納率の高さは、購入者の利益を保証するものではありません。必ずリスクを加味したうえで、ご自身でご判断ください。